
2010年11月30日
全国大会のご報告!!
「1位
取ったどーーーーーーーーー
」
【全国チアダンス選手権大会☆ポンポンジュニア部門SMALL編成 優勝】
念願の全国大会1位
涙・涙・涙の1位
メンバー一同の感謝と感動を報告します

前日。
大会前にいつもあやこ先生が優勝祈願で子どもたちに
〝勝利グッツ〟のプレゼントがあります
去年の全国大会は「ビック・カツ」
今年の九州大会では「
ネイル」(これは子どもたちも大感激
)
そして全国大会にはコレ

キューピーちゃん
この〝キューピーちゃん〟は・・・・・
先生がフォーメーションを考える時にいつも使っていた
メンバー名がかいてある大切なキューピーちゃんなのです
そんな先生の大切なグッツを〝お守り〟としてプレゼントしてくれました
先生曰く・・・ 「先生の〝怨念〟がこもっとーよ
」って
怨念がこもっていようが(笑)子どもたちは自分の分身を
嬉しそうに
大切そうに握りしめて最後の先生のレッスンを終わりました
(親は。。。我子のキューピーにシャーペンや針で刺されていないか
速攻チェック!!(爆笑)
傷一つない分身キューピーにホッと一息しました~
)
この大切なお守りをどーしても子どもたちに身につけさせたい
分身キューピーちゃんと本番に出てもらい

急遽【山下指令】が発せられ衣装の一部を改造することに
なんと
衣装の帽子の中に収納作戦開始


先生と母の〝想い〟をドッキング
子どもたちにもかなり〝重たい
〟帽子になったのでは・・・・
さて
大会前日の出発日11月27日(土)
9時~13時まで糟屋ドームにて練習をしました
競技エリア内で一つ一つ最後の確認
お母さんたちも〝四方八方〟から場所の確認と激
丁寧に、丁寧に・・・・・・ 悔いの残らないように・・・・・・・
子どもたちも4時間の練習時間を集中して頑張りました
休む暇もなく昼食を取って空港へ
メンバーにとって力強い仲間が
今回、家庭の事情で大会メンバーに参加できなかったHINAが駆けつけてくれました
メンバーに優勝祈願の〝手作りシュシュ〟をプレゼント
応援ウチワも作ってくれたり、練習でも皆の踊りや場所のチェックをしてくれたりと
ずーーーーーっとサポートしてくれました

HINAの想いと友情を胸に東京にいざ出陣
大会当日の朝は5時起床
前夜かなり興奮して寝付けなかった子どもたちも元気に朝を迎えました
身支度を済ませ柔軟しながら先生が到着するのを待ちます


親の緊張とは反対にリラックスムードの子どもたち

さっ
あやこ先生と丹下先生の登場です
一人一人に素敵なメイクを7時から開始してくれました
(朝が苦手なあやこ先生が・・・にこやかに登場してくれて和みました~(笑)
)

大好きなあやこ先生にメイクしてもらって子どもたちのテンションもUP
一気に大会モードの顔つきに変わってきました
メイク終了後は衣装を身につけ荷物を持ち最後の挨拶
「がんばれーーーーーーーーー
」
この頃パパ軍団は
4時半に起きて5時に会場へ
陽も昇っていない寒い中〝席取り〟のため頑張ってくれていました
ありがとう


子どもたちを後押ししてくれるようなお天気
東京体育館に飲み込まれそうな全国大会の会場の雰囲気
心臓が口から飛び出てきそうな緊張感と失敗しないで踊れるだろうかという
とっても不安な気持ちでエントリーNo23番の子どもたちを
応援団一同が固唾を呑んで待ちます・・・・・・・・・・
長いような。。。 あっと言う間だったような。。。
子どもたちが元気に全国大会の舞台に登場してきました


応援団席は大きな声援と手を握り締めて瞬きする暇もなく見入りました
まだ演技も終わっていないのに・・・・・・
溢れ出てくる涙。。 変な汗。。 大声。。
2分半の演技時間が1秒で終わったように感じられました。
気がつけば・・・・・・・・・
子どもたちの演技の残像もないくらい頭が真っ白・・・・・・・
表彰までの時間
ソワソワ
ドキドキ
他のチームが以上に上手く見えたりして地に足がつかない状態でした
待ちに待った結果発表

異様な空気が応援団席に漂います・・・・・・・・
3位・・・・ あっ
違う・・・・・・・
2位・・・・ えっ
入ってない
少し諦めかけていた雰囲気の中・・・・・・・・・・・・・・
「1位 Little Cheers + HOT KIDSです」
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーー
応援団一同
驚きと感激の雄叫び

目が落ちそうなほど驚くパパ・震えて座り込むママ・声をあげて泣いてる夫婦・・・・・・・
ガッツポーズにハイタッチ、握手に抱き合って喜ぶ観客席でした
表彰式終了後はパパ軍団が子どもたちを迎える準備でダッシュ
選手出口でまだかまだかのお出迎え態勢

親の〝怨念?!〟がこもった応援旗を準備して先生の引率のもと出てきました~
「よっ
日本一
」

去年に味わうことができなかった喜びと笑顔でお待ちかねの記念撮影


大好きな先生と一緒に最高の笑顔でポーズ
そして我らの応援隊長の名付け親【モリモリパパ】にカメラマンになってもらって
最高のショットが撮れました


一致団結して勝ち取った最高のご褒美
かけがえのない大きなファミリーがあやこ先生を中心に出来上がりました
最高の11人の子どもたちと11人のパパと11人のママそして兄妹たち
久しぶりに見た子どもたちの満面の笑みに感動


この後もあやこ先生がメンバーみんなと2ショット撮影会
とってもいい写真がたくさん撮れました
そして
この日Wで嬉しい受賞が
同じ九州大会から出場したDoubleD”さんが
ポンポンジュニア部門LARGE編成で優勝

九州同士、固い絆で記念撮影&祝福交換



ここでもまた新しい友情が芽生えました
新チーム【Little Cheers + HOT KID】を引っ張り続け、まとめてくれた
キャプテンのHANA・副キャプテンのMAO
遅くまで練習した後の〝メンバーノート〟の記録やみんなの指導を本当にありがとう

チームの代表【山下さん】本当に本当にご苦労様でした
いつも笑顔でママや子どもたちにアドバイスしてくれた【まおママ】に感謝
そしてチーム全員のママが役割分担して色んな係りをしてきました
みんな本当にお疲れさまでした
おめでとう
どんなに遅くなっても、きつくても頑張った自宅練習。

トゥータッチができるようになるためのジャンプ用秘密兵器。

4ヶ月しか履いてないのにボロボロの大会シューズ。

2年越しの大会用チームジャンバー。

なっつーママが作ってくれた大会Tシャツ。

ママたちが泣きそうになりながら夜なべして縫ったチュチュ。

大会前夜に一枚一枚愛情いっぱいに広げたポンポン。

下級クラスからのお祝いの花束。

夏休み返上して練習に明け暮れた日々・・・・・・・
可愛いピアノの衣装を着るために泣く泣く我慢したプール・・・
友達からの誘いを断り続けた辛い日々・・・・
毎日のきつく苦しい筋トレ、柔軟、課題練習・・・・
先生や親からの激・・・・
それでも子どもたちは〝チアを辞めたい〟〝練習に行きたくない〟など
弱音を一つもこぼさず、チームで励まし合いここまできました。
最初はスキップもろくに出来なかった子どもたちに根気強く指導してくれたあやこ先生。
技のない子どもたちをここまで育て上げてくれた先生。
「これが最後のチャンスよ!」と言いながらも子どもを信じ待ってくれていた先生。
理解力に欠ける子どもたちに分りやすくとことん説明してくれた先生。
他のチームには絶対負けない自慢の曲作りと踊りを生み出してくれた先生。
子どもたちのために涙を流してくれた先生。
あやこ先生、本当に本当に感謝するばかりです

ありがとうございました
いつも優しくアドバイスしていただいたり
親の愚痴
を笑顔で聞いてくださった丹下先生
大会には必ず付き添っていただき、子どもの面倒をみてくれた優しい丹下先生
最終日のレッスン後には自主練の場所も提供してくださり
チェックもしてくれた心強い見方
色々とお世話になりました
ありがとうございます
そして、大会練習が中心となり練習日が変更になってしまった下級クラスのみなさん。
いつもいつも温かい声援とサポートをありがとう
次は、みなさんの番です
頑張ってください
練習で多々ご迷惑をお掛けした中央コミュニティーさんを始め
各コミュニティー、総合体育館の皆さまお世話になりました。
大野城市長を始め、スポーツ少年団の皆さま、議員の方々、各関係者の皆さま
たくさんの激励を有難うございました。
HOT KIDのみなさんやよかよかブロガーさん、応援して頂いたたくさんの方々に
保護者一同お礼申し上げます。
そして毎日の練習やママとの時間がなくなって大きな犠牲をしいられた兄妹のみなさん
一人で留守番したり、食事の時間が遅くなったり、体育館にも入れず
暑さ寒さの中、何時間も待っていてくれました
ありがとう
11人の優しいパパ
いつも頼もしい応援と朝早い席取りや自主練指導・・・・
パパ同士の結束力や協力なしでは今回の結果はありませんでした
ありがとう
そしてそして
いつも子どもたちの発表会や大会、東京まで来て応援して涙していただく
優しいモリモリパパ
ありがとう
モリモリパパの言葉やメッセージはいつも私たち親に響いていました
2年連続で添乗員をしてくれた【光安君】
子どもよりもママたちのアイドル
でとっても癒しになりました
バスの配車や日程調整・・・・・ おかげ様でスムーズで安全に大会ツアーできました
大会は身内のように緊張し涙し感動てくれました
ホテルでの祝勝会では嫌な顔一つせずお部屋を提供してくれてありがとう

帰りのバスでは、メンバーに優勝プレゼント
着いてきたチビ軍団にまでプレゼントしてくれて本当にありがとうございました



パパたちの社員旅行や10数年後の子どもたちの新婚旅行は
【西鉄旅行の光安君】を名指しでお願いするように言い聞かせますネ
こんなたくさんの方に支えられていた子どもたち。
きっと子どもながらに心強く励みになったことでしょう。
凝縮された親子の時間
努力をすれば夢が叶うという真実
強い友情と仲間の大切さ
「優勝」の二文字だけではなく大切なことをたくさん学んだ半年間でした
これからの長く険しい子どもたちの人生にもきっと役立つ経験ができたと信じます。
そして親の私たちも子どもの〝無限の可能性〟を再確認することが出来ました
たくさんの宝物とたくさんの応援を忘れることなく感謝して大会報告とします
最後に。。 とんでもない娘たちに・・・・
「ありがとう
大好きヨ
」





【全国チアダンス選手権大会☆ポンポンジュニア部門SMALL編成 優勝】
念願の全国大会1位

涙・涙・涙の1位

メンバー一同の感謝と感動を報告します


前日。
大会前にいつもあやこ先生が優勝祈願で子どもたちに
〝勝利グッツ〟のプレゼントがあります

去年の全国大会は「ビック・カツ」
今年の九州大会では「


そして全国大会にはコレ




この〝キューピーちゃん〟は・・・・・
先生がフォーメーションを考える時にいつも使っていた
メンバー名がかいてある大切なキューピーちゃんなのです

そんな先生の大切なグッツを〝お守り〟としてプレゼントしてくれました

先生曰く・・・ 「先生の〝怨念〟がこもっとーよ


怨念がこもっていようが(笑)子どもたちは自分の分身を
嬉しそうに


(親は。。。我子のキューピーにシャーペンや針で刺されていないか

傷一つない分身キューピーにホッと一息しました~

この大切なお守りをどーしても子どもたちに身につけさせたい

分身キューピーちゃんと本番に出てもらい


急遽【山下指令】が発せられ衣装の一部を改造することに

なんと




先生と母の〝想い〟をドッキング

子どもたちにもかなり〝重たい


さて


9時~13時まで糟屋ドームにて練習をしました

競技エリア内で一つ一つ最後の確認
お母さんたちも〝四方八方〟から場所の確認と激

丁寧に、丁寧に・・・・・・ 悔いの残らないように・・・・・・・
子どもたちも4時間の練習時間を集中して頑張りました

休む暇もなく昼食を取って空港へ

メンバーにとって力強い仲間が

今回、家庭の事情で大会メンバーに参加できなかったHINAが駆けつけてくれました

メンバーに優勝祈願の〝手作りシュシュ〟をプレゼント

応援ウチワも作ってくれたり、練習でも皆の踊りや場所のチェックをしてくれたりと
ずーーーーーっとサポートしてくれました

HINAの想いと友情を胸に東京にいざ出陣

大会当日の朝は5時起床

前夜かなり興奮して寝付けなかった子どもたちも元気に朝を迎えました

身支度を済ませ柔軟しながら先生が到着するのを待ちます

親の緊張とは反対にリラックスムードの子どもたち

さっ


一人一人に素敵なメイクを7時から開始してくれました

(朝が苦手なあやこ先生が・・・にこやかに登場してくれて和みました~(笑)

大好きなあやこ先生にメイクしてもらって子どもたちのテンションもUP

一気に大会モードの顔つきに変わってきました

メイク終了後は衣装を身につけ荷物を持ち最後の挨拶

「がんばれーーーーーーーーー

この頃パパ軍団は

4時半に起きて5時に会場へ

陽も昇っていない寒い中〝席取り〟のため頑張ってくれていました


子どもたちを後押ししてくれるようなお天気

東京体育館に飲み込まれそうな全国大会の会場の雰囲気
心臓が口から飛び出てきそうな緊張感と失敗しないで踊れるだろうかという
とっても不安な気持ちでエントリーNo23番の子どもたちを
応援団一同が固唾を呑んで待ちます・・・・・・・・・・

長いような。。。 あっと言う間だったような。。。
子どもたちが元気に全国大会の舞台に登場してきました



応援団席は大きな声援と手を握り締めて瞬きする暇もなく見入りました

まだ演技も終わっていないのに・・・・・・
溢れ出てくる涙。。 変な汗。。 大声。。
2分半の演技時間が1秒で終わったように感じられました。
気がつけば・・・・・・・・・
子どもたちの演技の残像もないくらい頭が真っ白・・・・・・・
表彰までの時間
ソワソワ


他のチームが以上に上手く見えたりして地に足がつかない状態でした

待ちに待った結果発表


異様な空気が応援団席に漂います・・・・・・・・

3位・・・・ あっ


2位・・・・ えっ



少し諦めかけていた雰囲気の中・・・・・・・・・・・・・・
「1位 Little Cheers + HOT KIDSです」
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーー

応援団一同



目が落ちそうなほど驚くパパ・震えて座り込むママ・声をあげて泣いてる夫婦・・・・・・・
ガッツポーズにハイタッチ、握手に抱き合って喜ぶ観客席でした

表彰式終了後はパパ軍団が子どもたちを迎える準備でダッシュ

選手出口でまだかまだかのお出迎え態勢

親の〝怨念?!〟がこもった応援旗を準備して先生の引率のもと出てきました~
「よっ


去年に味わうことができなかった喜びと笑顔でお待ちかねの記念撮影

大好きな先生と一緒に最高の笑顔でポーズ

そして我らの応援隊長の名付け親【モリモリパパ】にカメラマンになってもらって
最高のショットが撮れました


一致団結して勝ち取った最高のご褒美

かけがえのない大きなファミリーがあやこ先生を中心に出来上がりました

最高の11人の子どもたちと11人のパパと11人のママそして兄妹たち

久しぶりに見た子どもたちの満面の笑みに感動

この後もあやこ先生がメンバーみんなと2ショット撮影会

とってもいい写真がたくさん撮れました

そして


同じ九州大会から出場したDoubleD”さんが
ポンポンジュニア部門LARGE編成で優勝


九州同士、固い絆で記念撮影&祝福交換

ここでもまた新しい友情が芽生えました

新チーム【Little Cheers + HOT KID】を引っ張り続け、まとめてくれた
キャプテンのHANA・副キャプテンのMAO

遅くまで練習した後の〝メンバーノート〟の記録やみんなの指導を本当にありがとう

チームの代表【山下さん】本当に本当にご苦労様でした

いつも笑顔でママや子どもたちにアドバイスしてくれた【まおママ】に感謝

そしてチーム全員のママが役割分担して色んな係りをしてきました

みんな本当にお疲れさまでした


どんなに遅くなっても、きつくても頑張った自宅練習。
トゥータッチができるようになるためのジャンプ用秘密兵器。
4ヶ月しか履いてないのにボロボロの大会シューズ。
2年越しの大会用チームジャンバー。
なっつーママが作ってくれた大会Tシャツ。
ママたちが泣きそうになりながら夜なべして縫ったチュチュ。
大会前夜に一枚一枚愛情いっぱいに広げたポンポン。
下級クラスからのお祝いの花束。
夏休み返上して練習に明け暮れた日々・・・・・・・
可愛いピアノの衣装を着るために泣く泣く我慢したプール・・・
友達からの誘いを断り続けた辛い日々・・・・
毎日のきつく苦しい筋トレ、柔軟、課題練習・・・・
先生や親からの激・・・・
それでも子どもたちは〝チアを辞めたい〟〝練習に行きたくない〟など
弱音を一つもこぼさず、チームで励まし合いここまできました。
最初はスキップもろくに出来なかった子どもたちに根気強く指導してくれたあやこ先生。
技のない子どもたちをここまで育て上げてくれた先生。
「これが最後のチャンスよ!」と言いながらも子どもを信じ待ってくれていた先生。
理解力に欠ける子どもたちに分りやすくとことん説明してくれた先生。
他のチームには絶対負けない自慢の曲作りと踊りを生み出してくれた先生。
子どもたちのために涙を流してくれた先生。
あやこ先生、本当に本当に感謝するばかりです


ありがとうございました

いつも優しくアドバイスしていただいたり
親の愚痴


大会には必ず付き添っていただき、子どもの面倒をみてくれた優しい丹下先生

最終日のレッスン後には自主練の場所も提供してくださり
チェックもしてくれた心強い見方

色々とお世話になりました


そして、大会練習が中心となり練習日が変更になってしまった下級クラスのみなさん。
いつもいつも温かい声援とサポートをありがとう

次は、みなさんの番です


練習で多々ご迷惑をお掛けした中央コミュニティーさんを始め
各コミュニティー、総合体育館の皆さまお世話になりました。
大野城市長を始め、スポーツ少年団の皆さま、議員の方々、各関係者の皆さま
たくさんの激励を有難うございました。
HOT KIDのみなさんやよかよかブロガーさん、応援して頂いたたくさんの方々に
保護者一同お礼申し上げます。
そして毎日の練習やママとの時間がなくなって大きな犠牲をしいられた兄妹のみなさん

一人で留守番したり、食事の時間が遅くなったり、体育館にも入れず
暑さ寒さの中、何時間も待っていてくれました

ありがとう

11人の優しいパパ

いつも頼もしい応援と朝早い席取りや自主練指導・・・・
パパ同士の結束力や協力なしでは今回の結果はありませんでした

ありがとう

そしてそして

いつも子どもたちの発表会や大会、東京まで来て応援して涙していただく
優しいモリモリパパ


モリモリパパの言葉やメッセージはいつも私たち親に響いていました

2年連続で添乗員をしてくれた【光安君】

子どもよりもママたちのアイドル


バスの配車や日程調整・・・・・ おかげ様でスムーズで安全に大会ツアーできました

大会は身内のように緊張し涙し感動てくれました

ホテルでの祝勝会では嫌な顔一つせずお部屋を提供してくれてありがとう


帰りのバスでは、メンバーに優勝プレゼント

着いてきたチビ軍団にまでプレゼントしてくれて本当にありがとうございました

パパたちの社員旅行や10数年後の子どもたちの新婚旅行は
【西鉄旅行の光安君】を名指しでお願いするように言い聞かせますネ

こんなたくさんの方に支えられていた子どもたち。
きっと子どもながらに心強く励みになったことでしょう。
凝縮された親子の時間
努力をすれば夢が叶うという真実
強い友情と仲間の大切さ
「優勝」の二文字だけではなく大切なことをたくさん学んだ半年間でした

これからの長く険しい子どもたちの人生にもきっと役立つ経験ができたと信じます。
そして親の私たちも子どもの〝無限の可能性〟を再確認することが出来ました

たくさんの宝物とたくさんの応援を忘れることなく感謝して大会報告とします

最後に。。 とんでもない娘たちに・・・・
「ありがとう


2010年11月29日
おかえりなさい♪
大会メンバーが福岡に帰ってきました
当日都合のよかった下級生クラスメンバーが、
代表して福岡空港でお出迎えしました^^

到着時刻より早く着いて、ソワソワドキドキ
子どもたちでいろいろ話しあって、

何度も花束
を渡す練習

お姉ちゃんたち早く来ないかなぁ~

あ! 飛行機
から降りてきたよ~

みんないい笑顔で帰ってきました
福岡で応援していたリトルチアーズみんなの分まで、
「優勝おめでとう!!!」って言えましたよ

さてさて、お待ちかねの東京報告は、
takaママたちにバトンタッチ
お楽しみに~

当日都合のよかった下級生クラスメンバーが、
代表して福岡空港でお出迎えしました^^



子どもたちでいろいろ話しあって、
何度も花束


お姉ちゃんたち早く来ないかなぁ~

あ! 飛行機


みんないい笑顔で帰ってきました

福岡で応援していたリトルチアーズみんなの分まで、
「優勝おめでとう!!!」って言えましたよ

さてさて、お待ちかねの東京報告は、
takaママたちにバトンタッチ

お楽しみに~

2010年11月29日
東京で決勝大会に出場してきました!
11/28(日) 昨日、東京で行われた
『全日本チアダンス選手権 決勝大会』に
リトルチアーズ代表メンバー
「Little Cheers + HOT KIDS」
が、九州代表として出場しました
結果は。。。。。
ポンポンジュニア部門
「第1位
優勝
」
を獲得しました
速報
が送られてきたのは昨日の午後でした!
福岡で応援していた、リトルチアーズメンバー大喜び
メンバーたちはまだ東京なのですが、
毎日、毎日、何時間も何時間も、雨の日も嵐の日も、
練習に明け暮れたメンバーたちに
早くも「おめでとう!!!」の伝言をたくさんいただいていますよ!
12/29 本日
到着なので
到着時刻を知りたい方はコチラからご連絡下さいね
(かぁちゃん夜なべの) 自慢の衣装
を着て踊るメンバーもやっとたくさんご紹介できます^^/
モリパパ
より

大会報告は、また少しずつ紹介していきますね
皆さんの応援ありがとうございました

モリパパありがとう
モリパパからのメッセージコチラからご覧ください
『全日本チアダンス選手権 決勝大会』に
リトルチアーズ代表メンバー
「Little Cheers + HOT KIDS」
が、九州代表として出場しました

結果は。。。。。
ポンポンジュニア部門
「第1位


を獲得しました

速報

福岡で応援していた、リトルチアーズメンバー大喜び

メンバーたちはまだ東京なのですが、
毎日、毎日、何時間も何時間も、雨の日も嵐の日も、
練習に明け暮れたメンバーたちに
早くも「おめでとう!!!」の伝言をたくさんいただいていますよ!
12/29 本日

到着時刻を知りたい方はコチラからご連絡下さいね

(かぁちゃん夜なべの) 自慢の衣装

を着て踊るメンバーもやっとたくさんご紹介できます^^/
モリパパ


大会報告は、また少しずつ紹介していきますね

皆さんの応援ありがとうございました


モリパパありがとう

モリパパからのメッセージコチラからご覧ください

2010年11月23日
全国大会に出場します!!!
11/28(日)
リトルチアーズの代表メンバーが、
『全日本チアダンス選手権 決勝大会』に
九州代表として出場します
9月に行われた九州予選大会では
「ポンポンジュニア部門第1位
」
を獲得しました
決勝大会で、素晴らしいパフォーマンスを披露出来るように
頑張ります
応援よろしくお願いします
本日、今年最後の下級生クラスの
合同レッスン日だったので
壮行会をしました
下級生クラスのみんなで、
願いを込めて、応援メッセージの色紙を描きました

リトルチアーズメンバー、みんなの気持ちをひとつにして!!!
応援しています
下級生クラスのみんなで「頑張って下さい!!!」って言いました。
目の前には衣装を着たお姉ちゃんたちが
(画像はまたのお楽しみに^^)

はいっ! 後だしですが・・・
そのときの画像です

大会メンバー、 Nッつママが作ってくれた
下級生クラス&大会クラスの衣装を着た記念エコバッグ

全国大会
応援よろしくお願いします
リトルチアーズの代表メンバーが、
『全日本チアダンス選手権 決勝大会』に
九州代表として出場します

9月に行われた九州予選大会では
「ポンポンジュニア部門第1位

を獲得しました

決勝大会で、素晴らしいパフォーマンスを披露出来るように
頑張ります

応援よろしくお願いします

本日、今年最後の下級生クラスの
合同レッスン日だったので
壮行会をしました

下級生クラスのみんなで、
願いを込めて、応援メッセージの色紙を描きました


リトルチアーズメンバー、みんなの気持ちをひとつにして!!!
応援しています

下級生クラスのみんなで「頑張って下さい!!!」って言いました。
目の前には衣装を着たお姉ちゃんたちが

(画像はまたのお楽しみに^^)

はいっ! 後だしですが・・・
そのときの画像です


大会メンバー、 Nッつママが作ってくれた
下級生クラス&大会クラスの衣装を着た記念エコバッグ

全国大会


2010年11月22日
イベントで踊ってきました♪
土曜日にJA筑紫ふるさとまつりで踊ってきました
HOTKIDS&リトルチアーズ(クラスⅡ)
が参加しました






さてさて、
いよいよ今月の28日は、リトルチアーズ代表メンバーが
全日本チアダンス選手権大会
に
九州代表で出場します

応援よろしくお願いします

HOTKIDS&リトルチアーズ(クラスⅡ)
が参加しました







さてさて、
いよいよ今月の28日は、リトルチアーズ代表メンバーが
全日本チアダンス選手権大会

九州代表で出場します


応援よろしくお願いします

2010年11月01日
Wow
上級生クラスの『Wow』です
綿菓子?くも?みたいなふわふわポンポンが可愛い!
(もちろんすべてママたちの手作り
)

ダンスも、カッコ可愛くキメました



みんな、あやこ先生がつくり出すダンスや衣装が
大~好きです
そして、
お姉ちゃんたちみたいに踊れるようになりたいな
と、下級生クラスのあこがれでもあります^^

綿菓子?くも?みたいなふわふわポンポンが可愛い!
(もちろんすべてママたちの手作り



ダンスも、カッコ可愛くキメました






みんな、あやこ先生がつくり出すダンスや衣装が
大~好きです

そして、
お姉ちゃんたちみたいに踊れるようになりたいな

と、下級生クラスのあこがれでもあります^^